リハビリトレーナーを募集!/ 土日休みのデイサービス・17時半まで
無資格からでも施設長を目指せます
こんにちは。「げんきグループ」代表の楠田です。
弊社では、無資格で応募できるトレーナーという職種を設けております。
トレーナーとしての仕事は、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの有資格者の指導の元、利用者様のリハビリのお手伝いに従事していただきます。
リハビリは身体に関わる重要なプログラムのため、必ず有資格者の指導の元で行わなければなりません。
ただ、役職については資格を持っているかどうかでは左右されません。
(本人の能力を重要視しております。)
実際にトレーナーとしてキャリアをスタートし、今現在 施設長として活躍している者もおります。
無資格からでも施設長を目指せるトレーナーとして、当デイサービスで働いてみませんか?
ご応募お待ちしております。
機能訓練の内容について
解剖生理学に基づいた、徒手療法を使った機能訓練(リハビリ)をすべての利用者様に提供しております。
ストレッチ・ファンクショナルテクニックを使った関節モビリテーション・パワーリハビリ・マッサージ・各種理学療法機器・物療・筋力強化・体操など
弊社の機能訓練の詳しい特徴は「サービス内容」のページでも解説しております。こちらもご覧ください。
入社後の流れや勉強会の様子
入社後は経験に関わらず、3ヶ月間の研修を本社で受けていただきます。弊社の機能訓練手技をまずは身に付け、介護の基本を学習します。その後は配属先で活躍していただきます。
※ 治療技術の習得には何年もかかりますが、研修では最低限のレベルまで身につけていただきます。それ以上は随時行う勉強会などで技術を向上させてください。
また、治療技術だけでなく 認知症に関することや 介護技術など多くを学べます。
福祉の資格取得のバックアップやセミナーの参加も出来ます。
プライベートの充実が質の高い仕事を生みます。
弊社は、この業界では珍しく土日が完全に休みで、勤務時間も17時半までとなっています。
残業もほとんどありません。
勤務後は家族との時間を大切にしたり、友達や恋人との時間に費やしてください。
プライベートが充実していると、仕事の質も上がり、それが利用者様の幸せにつながります。
従業員も利用者様も双方が幸せになれる、とても大きなメリットであると私たちは考えています。
求める人物像
弊社はデイサービスなので、機能訓練(リハビリ)だけを行えばいいわけではありません。
当然 デイサービスの運営に関わること全てが業務内容です。
以下のような方を歓迎します。
- 素直である
- 仕事に対して貪欲である
- 臨機応変に行動できる
- 常に人に気遣いができる
- 将来に明確なビジョンがある
- 人の長所を発見することが得意
- 自己管理がきちんとできる人
社内イベント
バーベキューや社員旅行、忘年会などのイベントも定期的に行っております。
コミュニケーションをより円滑にして、スタッフが「ここで働いてよかった」と思える職場こそ、良い仕事ができると私たちは考えています。
募集要項
募集職種 | トレーナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
応募条件 | 要 普通自動車免許 |
必要な経験 | なし・未経験者歓迎・無資格OK |
試用期間 | 3ヶ月 |
給与 | 22万円~32万円 ※ 固定残業代(22時間)含む 昇給 年1回 ボーナス 年2回 資格手当(介護福祉士5千円・社会福祉士5千円・両方お持ちの方は1.5万円) その他 昇進ごとに役職手当 |
勤務地 | 神戸市垂水区または西区・明石市の各事業所(本社研修の後に配属が決まります。) |
勤務時間 | 8:30~17:30(残業は月平均5時間) |
休日・休暇 | 土・日 年末年始 夏期休暇(年間休日110日) |
各種手当等 | 交通費規定支給(1ヶ月25,000円まで) 各種社会保険完備(雇用・労災・厚生年金・健康保険) 扶養手当 役職手当 退職金共済 制服貸与 各種研修制度 社員旅行・社内イベント(自由参加です) |
身だしなみ について |
清潔感があれば、 明るい髪色・ネイル・ピアス OK |
仕事内容 | 利用者様にトレーニング(ストレッチ、マッサージ、体操、リハビリ等)を行っていただきます。 入社後、基本的業務を覚えていただくための研修を本社で最大3ヶ月行います。(上達度により個人差あり) 先輩(メンター)が新入社員(メンティー)に対して、個別でキャリア形成などを含めた幅広い研修を行います。いきなり現場に出るようなことはありません。 記録作業・書類作成、介護業務、送迎業務も行います。 入社2年程度で施設長になることも可能です。(最短記録は1年半) |
応募する
以下を埋めて送信してください。
確認後、こちらから折り返し連絡させていただきます。
↑ スマホでタップすると電話できます。「トレーナー・正社員の募集を見た」とお伝えください。